京都市北区の眼科はつかもと眼科医院 京都市北区の眼科・眼医者

TEL:075-495-4000 月・火・木・金/9:00~18:00
水・土/9:00~12:00
京都市北区/北大路烏丸上ル50m(滋賀銀行を北へ50m)
診察時間
月・火・木・金 9:00~18:00
水・土 9:00~12:00

メニュー

WEB•電話
診察予約

WEB・電話診察予約

2020年6月1日から
WEB・電話診察予約の仕組みが変わりました

これまでは診察券番号が分かる方(受診歴のある方)の当日順番予約のみ可能でしたが、6月1日以降は当院を初めて受診される方も1ヵ月前から日時指定のご予約が可能になりました。

  • ご予約可能期間は、受診希望日の1ヶ月前から当日(30分前)までです。
  • 初診の方もご予約が可能です。ガイドに添って必要事項の入力をお願いします。
  • 再診の方のWEB・電話診察予約には診察券番号が必要です。診察券番号が不明な方は診察予約をご利用いただけません。
  • ご予約の変更やキャンセルをご希望の場合は、ご予約時と同じボタンからご自身で変更のお手続きが可能です。お電話の場合も同様に下記電話番号へお電話いただき、アナウンスの指示に従って操作を行なってください。
  • ご希望の日時が選択できない場合は、既に他の方のご予約が入っております。同日の選択可能なお時間をお選びいただくか、別のお日にちでご予約いただきますようお願いいたします。
  • 診察の順番は前後する場合がございます。また診察状況によってはお待たせする場合もございます。ご了承ください。
WEB診察予約はこちら

ご予約の手順はリンク先の画面でナビゲートいたします。ご予約確認・ご予約変更・キャンセルも上記リンク先より可能です。

TEL:050-5306-8908

自動音声に従ってプッシュボタンを押してください。ご予約確認・ご予約変更・キャンセルも上記電話番号にて可能です。

閉じる

初めての
ご来院

初めてご来院の方へ

WEB•電話診察予約のページから
事前にご予約が可能です。

※初診の方は、検査の都合上、なるべく診察時間終了の1時間前までにはご来院願います。

※症状によっては、点眼薬を用いて瞳を広げて眼底検査をする必要がある場合があります。ご自身で車やバイクを運転して来院されると検査が出来ないことがありますので、なるべく公共の交通機関でご来院下さい。

※ご予約無しで直接ご来院いただいても診察は可能ですが、お待たせする場合があることを予めご了承ください。

保険証(原本)を忘れずにお持ちください

保険証の有効期限をご確認ください。有効期限は保険証に記載されています。 なかには無期限の保険証もあります。各種医療証(こども・高齢者・母子・福祉など)も同様です。

受診目的をまとめておきましょう
  1. 何に困っているのか?(不安な点はどこか?)
  2. どうしたいのか? どうなりたいのか?
  3. 今までにわかっているのは、どんなことか?

以上の点について、予めメモをするなどして、自分の状態・受診目的を整理しておきましょう。 検査時、診察室で、お話をお伺いできる時間には限りがあります。 限られた時間の中で、適確に受診目的を医者に伝えることができれば、 最小限の時間で、最大限の効果が得られる(不安を解消し、納得・安心して治療受けることが可能になる)でしょう。

色んな情報を持って行きましょう
  1. メガネ(昔使っていたものも含めて全部)
  2. コンタクトレンズ(メーカーや度数等がわかるもの)
  3. 他院で処方されている薬(飲み薬や点眼薬等)
  4. 内科等でもらった検査結果データ(血液検査や尿検査の結果等)など
閉じる

コンタクト
WEB注文

コンタクトレンズ
WEB注文

WEBから便利に
注文出来るシステムです

当医院でコンタクトレンズをご購入いただいた方が、 履歴を利用してコンタクトレンズをWEBから注文出来るシステムです。

今まで診察時間内にお電話いただいたコンタクトの取り寄せ注文をWEB上で出来るようになりました。 お時間を気にせず、パソコン・携帯電話からいつでも注文していただくことが出来ます。

お取り寄せにはお時間をいただきますので、ご来院一週間前を目安でご注文ください。

ご注文はパソコン・携帯電話のどちらでも可能です。最初のページにアクセスをした後、下記の情報を入力し注文画面に進んでください。

ID 診察券に記載のカルテ番号
パスワード 携帯電話番号(ハイフンなし)

※携帯電話番号をお伝えいただいていない場合、固定電話番号がパスワードになります。 電話番号を変更された時は受付までお申し出ください。

京都市北区の眼科・北区のコンタクトレンズ つかもと眼科の
アイ・コンタクトレンズ
コンタクトレンズ
WEB注文
京都市北区の眼科・北区のコンタクトレンズ QRコードからもご利用いただけます。
閉じる

WEB版あいちゃん便り

2021-08-20:

目は紫外線に弱い?④【水晶体病変:白内障】

今日は、「紫外線が原因のひとつ」と言われている目の病気中で、最も多くの方がよく耳にされる「白内障」の話です。心配されている方も多いのではないでしょうか。

【水晶体病変】 白内障(はくないしょう)

≪病態≫
白内障とは、上の図(目の構造)のうち、カメラでいうレンズの役割を果たす「水晶体」が濁ってしまう病気のこと。

水晶体は主にたんぱく質と水でできています。たんぱく質はさまざまな影響を受けて、だんだんと変化し白く濁ります。その結果、水晶体全体が濁り、視力の低下を招くことになります。

白内障の原因で、最も多いのは加齢によるものです。これを「加齢性白内障」と呼んでいます。
個人差はあるものの、年齢と共に水晶体は濁ってきます。発症が早い方だと、40代から水晶体が濁りはじめ、症状は進行していきます。40代では全体の約20%、50代で約50%の方に初期症状が認められ、60代以上では80%以上が罹ると言われています。
加齢を原因とする白内障は、ゆっくりと進行します。加齢性白内障は一種の老化現象ですので、心配し過ぎたり怖がったりする必要はありません。

その他には、アトピー性皮膚炎や糖尿病などの全身疾患に伴うもの、目のケガなどの外傷によるもの、薬の副作用によるものなどがあります。
アトピー性皮膚炎によって目をこすってしまったり、ステロイドを使用したりすることが、刺激になるからです。目元を怪我した際も、同様です。
生活習慣病においては高血糖値が続いた場合、糖化産物AGEsが水晶体に溜まりやすくなり、濁りの原因となります。
このような、合併症や外的要因による白内障は、若年層にも発症します。

≪症状≫
濁った水晶体で光が散乱してしまうため、
・モノがかすんで見える、滲んだように見える
・モノが二重に見える
・屋外や夜間に眩しくてつらい
などの症状を訴える方が多いです。
進行すれば、視力が低下し、眼鏡をかけても視力が出なくなってしまいます。

水晶体の濁り方は人によって異なります。
水晶体の周辺部(皮質)から濁りが始まる場合は、中心部が透明であれば視力に影響が出ることは少ないです。ゆっくりと進行するため、少しずつ見にくくなっていきます。
中心部(核)から濁りが始まる場合は、比較的急に見にくくなってきた!と感じる方が多いです。中心部が濁ると「まぶしくなる」「目がかすむ」「くすんだように見える」ようになります。
さらに進行すると全体が濁り、瞳孔(黒目)部分が白や黄色っぽく見えるようになります。

≪治療≫
白内障の治療は手術です。白内障は手術を受ければ視力の回復が見込める病気です。
日常生活に不便を感じるようになったら、手術を検討する必要があります。手術で、濁った水晶体を超音波で粉砕して取り除き、その代わりに人工水晶体である眼内レンズを挿入すると、します。白内障の手術は、多くの患者さんが安心して受けることができる手術の1つです。

≪予防≫
白内障の原因は加齢によるものが最も多いので、自分では防ぎようがありません。少しでも進行が遅くなるように日常生活に注意すべきことは二つあります。

糖尿病などの生活習慣病にならないようにすること
糖尿病になると若くても白内障が進行しやすくなります。普段から食生活と運動に留意して生活習慣病の予防に気をつけましょう。

白内障予防において食生活で大切なことは?
体内で酸化ストレスや糖化ストレスが蓄積すると、白内障の原因に繋がることが近年わかってきました。糖化を促すAGEを多く含む食品(炭酸飲料やスナック類など)は摂取量に注意が必要です。抗酸化効果の高いビタミンを含む果物や野菜を意識的に摂取しましょう。ビタミンCやルテインのサプリメントもおすすめです。

※目の糖化と酸化を予防する眼科専用サプリメントを当院でも取り扱っています。

強い紫外線を避けること
近年、オゾン層が破壊され、地球上に降り注ぐ紫外線の量が増えています。特に朝夕の太陽が低い位置にある時間帯は、太陽光線が直接目に入りますので、朝夕のお出かけのときはサングラスが必須です。太陽が高く上ると隙間から入ってくる紫外線もカットするために、麦わら帽子のようにつばの広い帽子や日傘を併用すると効果的です。

どんなサングラスを選べばよいの?
サングラスは、UVカット加工がされていて、あまり濃くない色のものを選んでください。
濃い色だと、暗さに対応しようと瞳が大きく開いてしまい、逆効果になることもあります。

※次回は、【網膜病変】について です。